プラネタリーヘルス東アジア地域ハブの設立計画

プラネタリーヘルスアライアンスは、世界中で地域やコミュニティに根付いた活動に積極的に取り組むコンソーシアムです。東アジア地域では、多くのコミュニティでプラネタリーヘルスに関わるさまざまな活動が活発に行われています。これらの取り組みに基づいて、2025年にプラネタリーヘルス東アジア地域ハブの正式な設立準備が進められています。この調査は、東アジア地域ハブの準備と立ち上げに向けて、様々な立場の方々の参加を促すことを目的としています。


プラネタリーヘルス東アジア地域ハブは、東アジアにおけるプラネタリーヘルスの課題に対処するために、さまざまなステークホルダー(関係者)間の協力を推進することを目的としています。この調査は、ハブの活動が地域のニーズや優先事項に合致するように、さまざまなステークホルダーの視点と関心事項を集めることを目的としています。この調査に参加することで、関係者は今後のハブの活動の計画をたてることに貢献し、教育、政策提案、コミュニティのたちあげ、研究、その他の重要な分野を効果的にサポートすることができます。東アジア地域ハブの活動では、英語が公用語となります。すでに立ち上がっているプラネタリーヘルスアライアンス日本ハブは、東アジア地域ハブに属するひとつのローカルハブとして関与します。日本ハブの活動に興味がある場合には、是非日本ハブ(https://phajapan.jp/)にもご連絡ください。皆様の声が、協力の輪を広げ、革新を生み出し、東アジア地域ハブを力強く前進させる言動力となります。
1.名前(Required.)
2.組織(該当する場合)(Required.)
3.活動の拠点としている都市・まち(Required.)
4.東アジア地域ハブの枠組みで、最も協力したい分野/イニシアチブは何ですか? (3 つ以内選択)(Required.)
5.で選んだ中で最も関心のある分野/イニシアチブについて、具体的に協力したい内容があれば詳細を記入してください。(Required.)
6.次に挙げた項目の中で東アジア地域ハブの重要な活動とは何だと思いますか? (3 つ選択)(Required.)
7.質問 6 の選択肢について、より詳しく説明してください。(Required.)
8.次の各項目を実行する可能性はどのくらいありますか。(Required.)
可能性なし
ややありそう
非常にありそう
わからない
特定のトピック (例: 教育、政策など) に関するワーキング グループを率いる
特定のトピック (例: 教育、政策など) に関するワーキング グループに参加する
隔月開催のウェビナーに参加する
ウェビナーを開催する
他のハブ メンバーが閲覧できるオンライン データベースで組織の活動に関する情報 を提供および更新する
参加する地域ハブが主催するイベント
プラネタリー ヘルス年次会議に参加する
9.プラネタリー ヘルス 東アジア地域ハブに他にどのようなことを提供してもらいたいですか?(Required.)
10.あなたまたはあなたの組織は、プラネタリー ヘルス 東アジア地域ハブにどのような貢献ができますか? それがどのようなものになるか説明してください。

現在、プラネタリー ヘルスに関連してどのような活動に取り組んでいますか?
(Required.)
11.長期ビジョン: プラネタリー ヘルス 東アジア地域ハブの長期ビジョンについてどうお考えですか? このビジョンを実現するためにはどのような戦略が必要だと思いますか?(Required.)
12.期待されるメリット: プラネタリー ヘルス 東アジア地域ハブに参加することで、あなたの組織が得られる最も重要なメリットは何だと思いますか?(Required.)
13.参加の障壁: 東アジア地域ハブの活動に参加する上での主な障壁は何だと思いますか? これらの障壁を克服するにはどのようなサポートが必要だと思いますか?(Required.)
14.追加活動: この調査に含まれていない、追加の活動やプログラムはありますか?(Required.)